No copy and reproduction of all contents
水曜日, 12月 31, 2008
月曜日, 12月 29, 2008
ReBorn
歳がばれちゃいますが、、、この時計、私が中学に入ったときに姉が買ってくれたもの。そうなんです、あれからもう37年が過ぎている。
覚えきれないくらいの引越しにも、すぐにおいた場所を忘れてしまう私の性格からもうま~く逃れて、今日まで私の家に存在してたのはまさにまさに大奇跡!
とはいえ、いくらなんでも動かないかな、
いやもしかしたら、
まあ、試しに電池交換してみるかぁ、
ってことで、本日20リンギット(円高につき約500円)で電池交換お願いしたところ。。。。。
いやあ、時計ってのはすごいもんですね。あっさり、すっかり、ちゃんと動きました。 ベルトは既に紛失したため、ちょいとマッチング悪いですがお安い革ベルトをつけめでたく復活!!!
この時計を頂いた時から、ぐるぐるぐるぐる~~~~~~っと経過した37年間のことが走馬灯のように・・・
いやいや、そんな話はやめときましょう。
そんなことより、この不思~議な気分、きっと皆さんにも伝わりますよね。
木曜日, 12月 25, 2008
Taman Negara


今日はクリスマス。今年もあっという間に過ぎ去ってしまいました。このブログも多分これが今年最後のUP。何とか年末につなぎで投稿しときましょ。
1月以上も前に友達3人といってきたTaman Negara:国立公園。マレー半島の真ん中少し上にあって、そこのず~っと南からボートで入りました。その船着場にたどり着くまでに既にいろんなストーリーありましたが、何とか予定時間の船にのれました。で、そこから船で3時間・・・
実はこれだけ長い間マレーシアにいて、ここに行ったのはなんと始めて。行く前は、まあてくてく歩いて回るくらいのとこだろうと思いきや、結構キツかった。極めつけは、むりやり観光コースにしたような洞窟ツアー。ありゃ、絶対中で動けなく人出ると思うんだけどなあ。そんなことで、洞窟内では写真撮るどころではなく、あげく蝙蝠のうんこ溜めに手を突っ込んでひどいことになってました。
2枚目の写真の吊橋ツアーも、これが結構長いし怖いし、、、やばいです。
3枚目は現住民族の子供たちがもらったか拾った口紅で遊んでた時の写真。その現住民族たちの吹き矢ショー?に参加しましたが、その吹き矢の精度の良さと性能の正確さにはびっくりでした!!!
とまれ、初のタマンネガラツアーはとても楽しかった。また行きます、きっと。