No copy and reproduction of all contents
金曜日, 5月 22, 2009
木曜日, 5月 21, 2009
Residence
-Malaysia- (NOKIA N95)
一人と一匹暮らしだというのに贅沢にも3ベッドルームを借りている。
日本で3LDKといえばまあ、70~80平米だろうか。然るにここは何と120平米以上の広さ。それでいて、日本円で約34000円。街中の小奇麗なワンルームの方がぜんぜん高いんですわ。KLからすこし離れると、まあまともで小さな物件ってのがなかなか無いんだなあ。
然るに、私の場合荷物がやたらあって、二部屋は荷物置き場。実際はメインのベットルームとリビングしか使ってないんですわ。そして、殆ど毎日ベットじゃなくて、リビングのソファーで寝てるってんじゃ、実質一部屋でいいじゃんってことになりますなあ。
会社の都合でこのコンドにいるんだけど、やっぱ飲み屋と飯屋かに歩いてゆける立地が良いなあ。
仕事変えたらそうすっか。
ちなみに2つしか電気がついてないのは眩しすぎるからで、決して節約でって訳ではありませんの。
でも、こうやって見ると貧乏くさいな・・・
日曜日, 5月 10, 2009
Commonplaceness

中野の駅前アーケードを入ってすぐの右路地にあるラーメン屋さん。
さっぱり味で好きなお店だったんですが、今年帰国した際によってみるとこんなんなってました。
野菜たっぷりの今風健康ラーメン。いや、これはこれで良いんですが、ふらっと立ち寄りたいラーメン屋さんが無くなったのは残念。とはいえ、試しに食べてみましたよ。でも、もう行かないでしょう。
昨今の日本での飲食店の生き残りは大変なことなんでしょう。
上質の品質にお手ごろ価格を守りつつ、商品が顧客の支持を得続けるのは。特に単商店は。
でも、それは製造業であっても同じ。
中国の価格で日本の品質を要求し続けるメーカー様さま。
でも、それを中国に求めるのではなく日系企業に押し付けてくるのには理由があるんでしょう?
日本ブランド商品を某国商品との価格競争だけで売り続けてゆくのにはきっと限界がきます。
お客さんが、性能も耐久性も変わんないし、デザインだって別にな~~~
って、思われたら、それこそもう日本の未来は無いですよ。
開発や製造のネタを簡単に外に出さないで、胸を張ってMade in Japan、Developed by Japan商品だから高いのよと売れるモノを作ってくださいな、メーカー様さま。
そして、下請けに無理な価格を要求しないで!!
今、駄目なのはメーカー様さま、あなたたちですよ。それを下に押し付けるだけでは、当面のその場しのぎにはなっても、国益としては先細りになる一方です。
さて、マレーシアでも美味しいちゃんぽん食べれるお店見つけたから、いって来るかな。